合同会社KPS

個室ジム 博多

お問い合わせはこちら LINE予約はこちら

個室ジム 博多

個室ジム 博多

2023/06/28

肩甲骨の重要性と体への影響

ダイエット 健康美

こんな方におすすめ!

・肩こりに悩んでいる

・腕が上がらない

・腕をある角度にすると痛みがある

・猫背、巻き肩

 

 

1.肩甲骨の重要性

 

上半身の肩甲骨と下半身の骨盤は、とても重要なカラダの要です。

肩こりのある人のほとんどは、肩甲骨がガチガチに固まっています。

肩甲骨には多くの筋肉がついているため、肩甲骨の動きが制限されると、付随している筋肉まで動かなくなって固まっていきます。

多くの筋肉には、首や肩、腰につながる筋肉もあります。

腕を上げたり下げたり回したりといった動きに連動して、肩の自由な動きをサポートしているのです。

 

肩甲骨は、浮遊骨とも呼ばれ、体幹には直接つながっていません。

ほぼ筋肉によって、肩甲骨の位置がキープされています。

常に前かがみ姿勢の人は、胸の筋肉が収縮されているため、肩の動きが悪くなり、肩甲骨の動きも制限され、息が浅くなります。

 

 

2.肩甲骨が巻き起こすカラダへの影響

 

①猫背、巻き肩、肩こり 

肩甲骨は自由に動かすこともできますが、使うことを意識しなければ、その動きを最小限にとどめることも可能な骨です。

デスクワークやパソコン・スマホを使用していると、前かがみの姿勢が長時間続き、肩甲骨は固定されていきます。

また年齢とともに筋肉も衰えていきます。

 

本来は宙に浮いているはずの肩甲骨が、カラダの内側にへばりついたような状態になり猫背の姿勢になります。

 

肩がカラダの内側に入って巻き肩になったり、肩甲骨の動きが悪くなれば、その周囲の筋肉の血行も悪くなって老廃物がたまり肩こりを引き起こします。

 

 

②バストと顔のたるみ

猫背になると、バストの下垂、顔のたるみも引き起こします。

これは、背中上部の筋肉が、胸の筋肉、あご下の筋肉ともつながって連動しているからです。

僧帽筋が常に前側に引っぱられた状態になると、連動しているこれらの筋肉も下に引っぱられて、たるんで見えます。

 

特に女性は胸の重みがあるため、大胸筋が下がるとバストも垂れて下向きになってしまいます。 また、僧帽筋が引っぱられて肩のあたりが盛り上がったようになることで、首も短く見えます。

 

③背中にもこもこの脂肪

肩甲骨の動きが悪くなると、肩甲骨と背骨の間にある筋肉も固まってしまいます。

筋肉には脂肪を燃焼させる筋肉とそうでない筋肉がありますが、肩甲骨と背骨の間の筋肉は脂肪を燃焼させる筋肉です。

この筋肉が動かないと脂肪が燃焼されないので、背中にもこもこした脂肪がつきやすくなるのです。

 

このように肩甲骨は姿勢や脂肪燃焼など重要な役割を果たしています。

無料体験にてお問い合わせください。

 

♯健康♯マッサージ♯ストレッチ♯リンパ♯整体♯脱毛♯肩こり♯腰痛♯骨盤矯正♯マッサージ♯痩美♯小顔♯バストアップ♯シェイプアップ♯マタニティ♯体質改善♯二の腕♯肩甲骨♯ダイエット♯リラク♯シニアプログラム♯くびれ♯ハイフ

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。